今日・明日、「子どもの『学び』を考える会(代表岩城さん・自森保護者)2011年度講座」と「飯能市提案公募型子ども支援事業受託講座」共催のこどもキャンプが自由の森で実施される。小学生メイン(中・高校生の参加可)。午前10時、約60人の子どもたちがグランドに集まった。テント12張り。


1日目は「火起こし」(社会・蒔田さん)と「飯能で見つかった土器の話」(社会・藤原さん)、キャンプファイアーの準備…。2日目は「かぶとむし・くわがた捜し」(午前2時!)「竹てっぽう作り」(農業・堀内さん)「スイカわり/流しそうめんパーティ」…午後1時解散予定。(ボランティアの自森の高校生や保護者の方、ごくろうさまです。)


→(火起こし機を見せに来てくれた高校生)
食事は、もちろん自由の森の食堂。風呂は寮のシャワー。天気が気になるが、めいっぱい楽しい2日間でありますように!
(午後3時40分、暗くなった空からザーっと雨粒が落ちてくる。)
PR
COMMENT